
コロナの影響すごいですね。早く終息して欲しいです
私は今までリモートワークなどしたことが無いのですが、それでも突然の自宅勤務を余儀なくされております。
しかし、現在、自宅には臨時休校中の我が子がいるでは無いですか?
これでは全く仕事になりません。いや、ほんとに……どうすりゃいいんですか?
家にいる以上、子どもの面倒も見なければいけないと思い、子どもに勉強をさせながら、自分もある程度の生産性を保ちながら……家事までするんですか?

無理無理!!
私は案外外食が好きなので、時間的に余裕のある時は家族で外食をするのですが、今は外にも出られません。(コロナ恐いから)
という訳で、食事の選択肢は宅配か持ち帰りとなります。
いちよ、私の辞書には「自炊」の文字はあるんですが、我が子2人がその2文字を消してしまう為に、宅配か持ち帰りしかなくなってしまうんですよね。

……言い訳ではないですよ
もちろん、毎日自炊しない訳では無いですが、どうしても作業がはかどらなかった時とかに自炊は難しいです。
という訳でお得な宅配・持ち帰りについてまとめてみました。
ガストの宅配
安さを重視するならガストの宅配がベストでしょう。
自宅が宅配可能地域に入っているならランチなどはかなりの安さです。
▼(ランチ)唐揚げテリタル丼 ¥320円(税込)
▼(ランチ)ハンバーグロコモコ丼 ¥320円(税込)

上記とかもう反則でしょう!(価格が)
簡単にネットから注文が出来ます。
注意事項はガストの宅配には「XX円以上から宅配可能」というような最低注文金額があることでしょうか?しかし家族分注文するならその金額を超えることは難しくありません。
「ほっともっと」の持ち帰りも便利
こちらはあまりお得感は無いかもしれませんが、我が家にとっては鉄板です。
「ほっともっと」はとにかくメニューが豊富です。
うちは「ほっともっと」の店舗から超近いのでかなりの頻度で利用させてもらってます。
事前に注文してから行くのを忘れないでくださいね。
ドミノピザとピザハット

やはり、宅配と言えば、ピザでしょう
私の感覚的にはクーポンを利用すれば、ドミノピザとピザハットが安く感じます。
子どもも喜びますし、私も喜びます。
狙いめは水曜日のドミノピザです。
そして特にお得なクーポンが無い時はピザハットのランチメニューがお得でしょう。
デリバリー専門サイト
あと、押さえておきたいのがデリバリー専門サイトです。

ガスト食べて→「ほっともっと」食べて→ピザ食べて→ガスト食べて→「ほっともっと」食べて→ピザ食べて
ガスト食べて→「ほっともっと」食べて→ピザ食べて……

もう飽き飽きです
となったら、デリバリー専門サイトでメニューを選びましょう。
デリバリー専門サイトの何が便利か?

自宅から注文可能なお店が一覧で分かることです
これは本当に便利です。
ガスト食べて→ほっともっと食べて→ピザ食べて……

だから、もう飽き飽きですって
そんな時に何が注文出来るかどんなメニューがあるか一目で分かるんですよ。
助かります。
コメント