私の悩みを聞いて下さい。
うちの子供がマンガが大好きなんです。
小学校2年生なのですが、マンガばかり読んでいます。
親としてはマンガばかり読んでいないで宿題をしたり、勉強をして欲しいです。
ある時、マンガを読んでる息子が私に質問をしてきました。
「ねえ、お父さん」
「なあに?」
「”人間にも劣る”ってどういう意味?」

いったい!どんなマンガを読んでるんですかっ!?
マンガは止めさせたい。しかし、こんなにマンガ好きなのにそれは難しいでしょう。
逆に。
マンガを読んで、内容を私に質問して来たという事は、マンガの中身は頭に入ってきてるようです。
注意散漫な我が子がマンガだけは集中して読んでいます。
というわけで、今回はマンガを読んで勉強にもなるという学習マンガについて調べまくりました。
勉強の大敵である「マンガ」で、お子さんの学力が上がるという、お薦めの学習マンガを科目別に大特集!
小説・映画「ビリギャル」でも、主人公の女の子が日本史の学習マンガを読んで得点を上げたように、学習マンガは今注目を集めています。
私が以前に書いた下記の記事ではゲーム(のようなスマホアプリ)で楽しく勉強を でしたが、今回は「マンガで楽しく勉強を」をテーマにしておりますので、ぜひ最後までチェックして下さいね!

(今回の記事では小学生・中学生向けのマンガを紹介します)
【理科】の勉強ができる学習マンガ
かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ
深海のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)
元々は韓国で出版されたシリーズですが、マンガが面白いだけでなく理科の知識もドンドン身に付きますので、これは読まないと絶対に損しますよ。
昆虫・人体・宇宙・恐竜・サバンナ・異常気象・新型ウイルスなど、鉄板のテーマから時事テーマまで幅広く揃っていますので、ぜひ今すぐにチェックして下さいね。
ドラえもんの学習シリーズ(理科おもしろ攻略)
ドラえもんの算数おもしろ攻略 算数まるわかり辞典 4~6年生版: ドラえもんのおもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)
天体・生物など小学校理科の重要なテーマを、ドラえもんのマンガで楽しく勉強できますので、学校の授業にも興味が湧いてくること間違いなしです。
有名進学塾「日能研」の監修なので、中学受験を考えるお子さんのファーストステップにも!
中学入試まんが攻略BON!シリーズ
入試によく出る重要ポイントをマンガで学習した後は、「基本例題」「入試問題に挑戦! 」「ハイレベル総合問題」とテスト問題で習熟度を確認することもできます。
イラストも見やすくて内容も面白いため、子どもが喜んで読んでくれますよ。
中学生になったら同じ攻略BONシリーズの以下の2つをチョイス。
定期テスト対策から高校入試までカバーできてお薦めです。
中学理科 上巻〔物質・エネルギー〕 改訂版 (まんが攻略BON!)
まんが攻略BON!中学理科2分野―定期テスト・入試対策 (まんが攻略BON! 8)
【社会】の勉強ができる学習マンガ
ドラえもんの社会科おもしろ攻略
ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 1 旧石器時代~平安時代: ドラえもんの学習シリーズ
(歴史の学習マンガは多数出版されていますが、古い作品は解釈や年代が違う事も多いため、できる限り新しい物がお薦めです)
有名学習塾の浜学園監修の歴史3冊セットの他にも、地図・産業・都道府県など、小学校の重要テーマは全てドラえもんのマンガで勉強しましょう!
中学入試まんが攻略BON!
歴史上・下、地理上・下、歴史年代暗記、政治・国際の5冊を熟読すれば、入試では高得点間違いなしですね。
また中学生になったら、同じく「まんが攻略BON!」の中学シリーズで定期テストや高校受験対策もバッチリですよ!
新版クレヨンしんちゃんの47都道府県なるほど地図帳 (クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ)
新版クレヨンしんちゃんの47都道府県なるほど地図帳 (クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ)
クレヨンしんちゃんのギャグマンガを読みながら、各都道府県の名産・地理・産業・歴史などをしっかり覚えられるお薦めの1冊で、子どもだけでなく大人が読んでも非常に勉強になります。
この1冊を読み込むだけで絶対に都道府県博士になれる!と断言できるほどの、超お薦め学習マンガです。
*2014年出版のため、2011年東日本大震災や原発事故、2012年東京スカイツリーの開業、2013年富士山の世界遺産登録等まで記載されています。
世界の伝記が勉強できる学習マンガ
学習漫画 世界の伝記 NEXT 安藤百福 インスタントラーメンを発明した実業家
エジソン・ノーベルなどの超有名人から、杉原千畝・安藤百福(この2人はどんな功績を挙げた方かご存知ですか??正解は画像をチェック!)など知っていればみんなに自慢できる有名人まで……
現代風の絵柄で読みやすいですし、ドラマチックで感動的な話が多く、子どもから大人まで楽しく読めますよ!
【国語】の勉強ができる学習マンガ
ちびまる子ちゃん 満点ゲットシリーズ
ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (ちびまる子ちゃん/満点ゲットシリーズ)
お馴染みのキャラクターが活躍する4コマ漫画で、ことわざ・慣用句・四字熟語・文法など小学生・中学生の重要単元を楽しく学ぶことができます。
国語の学習マンガは多数出版されていますが、こちらのちびまる子ちゃんシリーズはマンガが面白いだけでなく、内容の充実度もピカイチ☆
百人一首・難読漢字・敬語・語源など、難関校受験に役立つシリーズも多数揃っていますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
まんが攻略BONシリーズ
定期テストだけでなく高校入試にも役立ちますので、今すぐに読んでみて下さいね。
【算数】の勉強ができる学習マンガ
■ドラえもんの算数おもしろ攻略シリーズ
ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数・小数がわかる〔改訂新版〕: ドラえもんの学習シリーズ (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの算数おもしろ攻略)
ドラえもんとお馴染みのキャラクターが算数でも大活躍!
かけ算・わり算・文章題・図形・分数・少数・グラフなど、子どもがつまづきやすい算数の重要単元も、マンガだったら楽しく学ぶことができますね。
中学生になったら、こちらも数学の攻略BONシリーズが分かりやすく、マンガも面白くてお薦めですよ!!
【英語】の勉強ができる学習マンガ
満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの小学生英語
ちびまる子ちゃんの小学生英語 (ちびまる子ちゃん/満点ゲットシリーズ)
単語とカタカナの振り仮名しか記載していない本とは違い、実際の発音を聞けるこちらの本が断然お薦めです。
面白いまるちゃんのマンガを何度も読む&CDを繰り返し聞けば、自然に初歩の英語が身に付くこと間違いなしです!
*耳で覚える英語の学習は、英語学習アプリを使うのもおすすめです☆
アプリを使えばいつでもどこでも学べて、流暢な発音を聞くことができるのが最大の魅力ですね。
英語については、無料英語アプリの記事も書いておりますので、興味のある方は下記をご覧ください。
↓

以上、小中学生にお薦めの科目別学習マンガのご紹介でした。
楽しくマンガを読むだけで(もちろんただ読むだけでは駄目ですよ!)学力が付く学習マンガは、子ども・親双方にとってメリットがたくさんありますので活用しないともったいない!
気になった本があったらぜひ今すぐネットか書店で購入して、毎日の学習に取り入れて下さいね。
コメント