安くホテルに泊まる情報をお探しならここをクリック

初めてでも大丈夫! 赤ちゃん連れ家族旅行を楽しむ3つのコツ

小技
この記事は約4分で読めます。

赤ちゃん連れの家族旅行は何よりも事前準備が大切ですよ。

このブログでは家族旅行をテーマにした記事が多いです。

皆さんは私が楽しい家族旅行を満喫していると思っているかもしれません(し、思っていないかもしれません……し、そんなことはどうでも良いと思っているかもしれません)。

しかし、子供がまだまだ小さい時に行った家族旅行は、ほぼほぼ惨敗でした。

子供が(オムツもはずれないほど)小さいがゆえに大変な目にあいまくりです。

皆さんも、子供が生まれてすぐは慣れない育児でてんやわんやの生活を送り、半年も経つと徐々に慣れはじめ、そろそろ家族旅行でもどうだろう?なんて気分になってきますよね!

でも赤ちゃんを連れての初めての家族旅行、楽しみよりも不安のほうが大きくないですか?

そこで家族旅行において惨敗に惨敗を重ねた私が、初めてでも楽しい旅行にするコツ、教えます!!
(今はそう惨敗では無いです。5勝5敗ぐらいです……)

スポンサーリンク

赤ちゃん連れ家族旅行!宿選びはとっても重要!

まずは行く場所選びからスタート!

子供にとって負担のない距離の旅行先を選ぶのはもちろんのこと、宿もしっかりと考えたいところです。

子供の年齢が低いほど、観光を早めに切り上げて宿に行くことが多くなります。

恥ずかしいお話ですが、少し安いからという理由で18時以降チェックインの宿泊プランを選んだことがあります。

しかし、どうしても子供がグズリ、名所巡りをする事が出来なくなりました。

早く、宿に入りたいのですが18時まではチェックインできません。

夏の暑い日に14時から宿泊先の駐車場でエアコンをガンガンにかけて、子供をなだめながら18時になるのを待った事があります。

最悪でした。

赤ちゃん暑いよー

少し安いからという理由でチェックインを遅くしたことを激しく後悔しました。

チェックイン予定時間は早めにしましょう。

逆に遅れる場合は宿泊先に連絡をすれば大丈夫です。

そして、どうしても滞在時間が長くなるので、泊まるところは快適に過ごせるところを選んでおきましょう。

ベビーを歓迎してくれている宿には、子供用のイスやベビーベッド、ベビーバス、子供用の食器などが用意されているところが多く、とても便利です。

予約を取るときに小さい子供がいることを事前伝えて、どんなサービスがあるのか、どういった配慮をしてくれるのかをしっかりと聞いておきましょう。

また、オススメは和室です。洋室はベッドがあるためどうしても動けるスペースが狭くなります。和室であればお布団を敷いていても動き回れるし、オモチャを広げられるのでストレスなく過ごすことができます。

細かい事ですが、床(の間)にある壺や掛け軸はチェックインと同時に撤去しましょう。宿泊先に言えば持って行ってもらえます。

大手の宿泊施設予約サイトでは条件設定で子供歓迎の宿を検索することができますので、ぜひ活用しましょう!

赤ちゃん連れ家族旅行!時間に余裕をもったスケジュールを立てよう!

ズバリ、予定通りに進むことはない!と思っておきましょう。

移動中にグズってしまって休憩したり、授乳やミルクをあげる時間をとったり、オムツを変えたり……。

予想していても旅行だと時間の制限があるため、どうしてもイライラしてしまいます。

予定がたくさん詰まっていたらなおさらです。行きたい場所に優先順位を付けて、時間に余裕を持つことを心掛けましょう。

午後はフリーにする、最終日には予定はいれないでおく、など思い切ったプランニングをしておくと、時間にも心にもゆとりができて、その結果、楽しい旅行となります。

赤ちゃん連れ家族旅行!ココで差がつく!事前準備を念入りに

便利な世の中になったもので、遊園地や動物園などの入場券はもちろん、バスや電車の切符などもインターネットで事前に購入できる時代となりました!

用意できるものはすべて事前に用意しておくと旅がスムーズになります。

また、前売り券だとお得になるものも多くありますので、必ずチェックしておきましょう。

あとは荷造りをして当日に備えるだけ。オムツや着替え、ミルク、タオルは多めに持っていくと何かと安心。

そして旅先でとても重宝するのがビニール袋やレジ袋。取り替えたオムツなどのゴミや、洗濯物、お土産などを入れたりするのはもちろん、レジャーシートの代わりにできたり、簡単な雨具になったりといろんな場面で活躍します。

小さな子供との家族旅行では、本当に、本当にビニール袋は大切ですよ。どこぞの使い古された三つの袋より重要です。

ぜひいろんなところに忍ばせておいてくださいね!

以上が、惨敗に惨敗を重ねて、どうにか勝率五割まで持ち上げた私の経験則です。

ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんの次が終われば、次は幼児ですよ。

下記を参考にしてくださいね。

家族旅行!幼児との旅行を成功させるには!?小ワザ教えます
赤ちゃん連れだとちょっと不安な旅行でも、幼児(2~4歳)ともなれば、連休の時に「家族で旅行に行こう!」となることも多いと思います。 赤ちゃん連れでの家族旅行成功のコツついては下記をご覧ください。 ↓ 言葉も覚え、いろい...
小技
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
あなたに笑顔を
niyutaをフォローする
niyutaのおすすめ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました