お弁当屋さんの「ほっともっと」はネットで事前予約が出来ます。
家事を手抜きする事ばかり考えているniyutaです。

嘘です。無理せず楽出来るところは楽したいなぁと考えているniyutaです(あまり変わらない)
うちの子は二人とも「ほっともっと」の「ドラえもんランチ」と「ドラミちゃんランチ」が大好きです。
うちの家の近くには歩いて7分くらいのところにお弁当屋の「ほっともっと」があります。
私はあまりお弁当屋の弁当が好きでは無いので、そんなには利用しないのですが……休みの日など、子供のご飯を作るのがめんどくさい時に「ほっともっと」のお弁当を購入します。
それにお値段も(家族で外食するよりは)そんなに高くは無いので、大変便利ですよ。

一種の時短だと私は思います
お家の近くに「ほっともっと」がある方は試しにお弁当を買ってみてはどうですか?

……ってちょっと待ったぁっ!!
お弁当屋の「ほっともっと」は事前予約が出来る事をご存知ですか?
「ほっともっと」のお弁当の事前予約方法
下記をクリックします
↓
まずは受け取りたい店舗を選択します。ご自分の近くの店舗が何店か分からない場合。一番良いのは闇雲に思いつく店舗名を入力することです。仮に私が沖縄県の久米に住んでいるとしましょう
一件は山口県の「周南久米店」でした。
そしてもう一件が沖縄県の久米店です。この画面で受け取り時間を指定します。そして「この店舗で注文する」をクリックします。
指定した時間が受け取り可能であればXX店 で X月X日 XX:XX にご用意可能ですと表示されます
そして欲しいお弁当を注文します。ちなみに「ドラえもんランチ」と「ドラミちゃんランチ」は下の方にあります。
「ドラミちゃんランチ(おにぎり)」と「ドラえもんランチ(カレー)」を一つずつカゴに入れます
余談ですが上の子が「ドラえもんランチ(カレー)」で下の子が「ドラミちゃんランチ(おにぎり)」です。
「注文数」と「金額」が下に出るので便利です
「レジにすすむ」をクリックします
「氏名(全角)」、「フリガナ(全角カナ)」、「電話番号」、「メールアドレス」を入力して「次にすすむ」をクリックします
※これは事前に無料会員登録をしていれば省くことができます。因みに私は会員登録をしています。
「ご注文内容確認」画面が表示されますので、内容を確認して「この内容で注文する」をクリックします
これで注文は完了です。
※会員登録するには「会員登録がお済みのお客様」タブの下の方に「< 新規会員登録(無料)はこちら」をクリックして登録します
事前に会員登録していれば、注文店舗も自動で出てくるので便利です。
私はいつも事前に注文をしてから指定の時間に取りに行きます。たまにすごく混んでいる時があるのでそんな時は事前に予約して良かったなぁと思います。

店の中でたくさんの人が待っているのに、もう自分の分は出来上がっていてすぐにもらうことが出来ます
コメント