ベストプライス保証って知っていますか?
ホテルによって呼び方は違うと思いますが、とどのつまり、ホテルのホームページから直接予約をすると最低価格で予約できますよ! というやつです。
私は旅行に行く時はだいたい宿泊施設予約サイトでホテルを予約します。その方法がめんどくさくないからです。
だがしかし!
だがしかしですよ。
それはもったいないんです。
基本的にホテルは直接予約をした方が安くなることが多いんです。
これが証拠?です。
↓

もちろん絶対ではないですよ。
直接予約が一番安い場合が多いということです。
では、理由からお話しましょう。
ホテルを直接予約した方が安くなる場合が多い理由
宿泊施設予約サイト経由だと、ホテル側が宿泊施設予約サイトに手数料を取られるからです。
ホテルはお客様が宿泊をしないと収入がありません。
お客様を集めたいです。
どうするのが有効ですか?
CM?広告?近くの観光案内所?
広告費が高く付くのはきついです。仮にテレビでCMを流したとしても、ちょうど旅行に行きたいと思っている人が観るとは限りません。
旅行に行きたいと思っている人が見るのは、だいたい「宿泊施設予約サイト」です。そう、「楽天トラベル」や「じゃらんnet」のようなサイトなんです。
であれば、そういうところでアピールした方が良いじゃないですか?
という訳でホテル側は「宿泊施設予約サイト」に(たぶん)こぞって登録します。
仕方ないです。
ホテル利用者の多くは宿泊施設予約サイトか旅行代理店を使って、旅行中に泊まる所を探すのですから。
そして宿泊施設予約サイトは、ただでホテル側に自分のサイトを利用させたりはしません。サイトを運営していかなければいけないのですから。
自分のサイトからホテル予約された時に宿泊料の何パーセントかの手数料を取るのです。
だいたい、その手数料は6~8%程度です。
つまり、ホテルの宿泊料が4万円だった場合、そして手数料が8%だった場合、ホテル側は宿泊施設予約サイトに3,200円を支払わないといけません。
利益が持ってかれる訳ですよ。
しかし、効果があるかどうかも分からないで高い広告費を払うよりはマシです。実際にお客様から予約があった場合だけ払えば良いのですから。
しかししかしですよ。3,200円はやっぱり高いじゃないですか?
という訳で、ホテル側は自分のホームページから直接予約してくれたら、一番安くしますよ。 となるわけです。
宿泊施設予約サイトからだと、40,000円ですが、直接予約なら38,400円です。 とやりたくなるわけです。
そうしても、ホテル側は4万円から1,600円の割引です。
宿泊施設予約サイトに3,200円払うよりは1,600円お得です。
というわけで「ベストプライス保証」となるわけです。
ここからは少し余談ですが、「ベストプライス保証」をホームページ内でうたっているホテルでもそれが絶対ではありません。
それはなぜか?
旅行代理店の運営している宿泊施設予約サイトの方が直接予約より安い可能性もごくたまにあるからです。
仕組みとしては、楽天トラベルやじゃらんnetのようなポータル系宿泊施設予約サイトの価格についてはホテル側の自由になります。
しかし、旅行代理店系のサイトの場合は宿泊価格がホテル側の自由にならないからです。
厳密には違うかも知れませんが、ホテルと旅行代理店で年間契約(半年など期間は違うかもしれませんが)みたいなものがあり、旅行代理店はガッチリと部屋数をキープします。
そして旅行代理店の裁量でツアーを作ったり、オプションを付けたり、新幹線込みのパックにして部屋をさばくのです。この時、宿泊費についてホテル側は関与しません。
その点、楽天トラベルやじゃらんnetの場合は違います。宿泊価格はホテル側の裁量です。
何もしなくても部屋の埋まるゴールデンウィークや盆休みなどは、あまり宿泊施設予約サイトを使わなくてもよいでしょう。
しかし、閑散期は楽天トラベルやじゃらんnetのようなサイトをバリバリ使ってお客を集めなくてはいけません。でも、価格を安くしすぎてもいけません。サイトに、そこからさらに数パーセントも手数料を抜かれるのですから。
しかし、従業員がいるのに部屋が空いているのはもっともったいない。旅行代理店とうまく契約しながらポータル系の宿泊施設予約サイトでも安くして泊り客を集めます。
その時に思う訳です。
宿泊施設予約サイトでうちのホテルを探し当てて、その後、電話でもホームページからでも良い。直接予約してくれないだろうか?
と。
実際に比較してみました。直接予約の方が安かったです。(何度も言いますが、全てのホテルがそうだと言っている訳ではありません)
楽天トラベルより、ホテル公式サイトから直接予約の方が安かった
今回は東京ディズニーランドのオフィシャルホテルである「東京ベイ舞浜ホテル」で確認してみました。
ちなみに「東京ベイ舞浜ホテル」は「ベストプライス保証」的なものをサイト内でうたってはいません。
もしホームページ内で「うちは直接予約が一番安いですよ」 と宣伝すると、こんな感じです。これは東京ディズニーランドのパートナーホテル「三井ガーデンホテル」です。
【三井ガーデンホテル】
しかし、「うちは直接予約が一番安いですよ!」と言い切っているところで、直接予約の価格について調べてもあまり意味がないので、今回は「東京ベイ舞浜ホテル」を選びました。
楽天トラベル経由で「東京ベイ舞浜ホテル」を予約した場合
まず「東京ベイ舞浜ホテル」に、9月の3連休に家族四人で泊まった場合の値段を調べます。
事前に調べたところ、数ある宿泊施設予約サイトの中で、(今回の場合は)楽天トラベルが最安値のようですので、こちらで宿泊費を比較します。
大人二人、小学生一人、添い寝幼児一人で設定します。(うちの家族構成です)
もっとも安いプランが複数ありますが、「東京ベイ舞浜ホテル」公式と比較しやすいようにこの「3名以上でお得(シンプルな素泊まり)」プランを比較対象にします。(「東京ベイ舞浜ホテル」の直接予約に全く同じプランがあったので)
宿泊費は38,550円(税抜)です。
中を覗いてみると、さらに1,000円OFFクーポンがついています。
クーポンを使うと40,634円(税込)です。これが楽天トラベルを経由した場合のガチな支払い金額です。
そして楽天ポイントが416ポイントついてきます。
「東京ベイ舞浜ホテル」を公式ホームページから直接予約した場合
続いて「東京ベイ舞浜ホテル」の公式ページに行き、同じ日、同じ家族構成で検索してみます。
結果はこうです。
40,014円(税込)です。
楽天トラベルが40,634円(税込)に対して、ホテルの直接予約が40,014円(税込)なんです。
620円もホテルの直接予約の方がお安いんですよ!
楽天ポイントの416ポイントが付いても204円お安いです。
……今回は思ったよりは差が出ませんでしたが、でも安いです。
(たまたまこのホテルはあまり差が出ませんでしたが、もっと差が出るホテルも多くあります。実体験です。)
「直前予約」の場合でも直接予約は価格で負けてない
私が今回の比較に「東京ベイ舞浜ホテル」を選んだのは、私の大好きな「当日割引」っぽいのがあるからです。
ホテルの当日割引や直前予約は素晴らしいです。
めちゃめちゃ宿泊費が安くなることがあります。
↓

2018年8月28日で予約受付を終了してしまいますが、当日予約のホテル割引では、私一押しのサイト「yoyaQ」と価格を比較してみます。
「yoyaQ」とはこんなサイトです。
↓

そしてこの記事を書いているのは、8月17日です。
yoyaQはホテル検索の時に大人の人数しか入力できないので大人二人で検索します。
8月17日のお昼時点で、8月17日の夜に泊まれる「東京ベイ舞浜ホテル」のお部屋の価格を「yoyaQ」で確認します。
ホテル側としては完全な空き部屋ですので、最大限割り引いてでも宿泊客をとりたいはずです。
「yoyaQ」では驚異の43%OFFの27,000円(税抜)です。
正規の宿泊料金が42,390円で15,390円引きの計算になります。
そして問題の「東京ベイ舞浜ホテル」公式の直接割引です。
「東京ベイ舞浜ホテル」の公式ホームページから本日の宿泊予約を選んで、同じく8月17日本日で検索します。
結果は29,160円(税込)です。
つまり27,000円(税抜)です。
全く一緒です。
こちらは、直接予約だからといって、宿泊施設予約サイトより安くなったりしませんでしたが、それでも同じ値段です。
みなさんもどうですか?
たくさんのホテルを一度に検索出来る宿泊施設予約サイトで泊まりたいホテルを探した後は、もう一手間かけて宿泊費をお安く出来るかもしれませんよ。
コメント