ばりばり連携しています。
どことどこが連携しているのか?
「るるぶトラベル」と「ふるさと納税」です。
るるぶトラベルがきふたびクーポンというサービスをやっています。
以前にこんな記事を書きました。
↓

記事の内容は主にふるさと納税の返礼品で宿泊券をゲットしてホテルに安く泊まりましょう。 という内容です。
上記の記事で紹介している例としては。
(その時期はまだ)1万円の寄付で5,000円分(1,000円×5枚)の草津温泉宿泊券がもらえたりしました。
大変お得です。
念のためですが、勘違いしてはいけませんよ。
一万円を払って5,000円の宿泊券をもらっている訳ではありません。
「ふるさと納税」は、自己負担額2,000円を除いた寄付の全額(収入により、上限はあり)が、翌年の所得税・住民税から控除されるしくみなのです。
つまり、一万円を寄付をすれば、8,000円は翌年の所得税・住民税から減額されたり、還付されたりします。
つまり、実質、2,000円で5,000円の宿泊券をゲット出来るのです。
えっ?たったの3,000円しかお得にならないの? と思うなかれ。
上限を超えない限り自己負担額は2.000円です。
つまり、草津温泉に家族4人で一泊旅行に行きたいとします。
宿泊費用は3万5,000円だったとします。
7万円を草津温泉の自治体にふるさと納税したらどうなります?
3万5千円分の宿泊券がもらえます。
今は、返礼品にも上限額のようなものが制定されましたのでそこまでお得なものはないですが、以前はそうでした。

自己負担額は2,000円で、3万5千円のホテルに泊まり、6万8千円は翌年の所得税、住民税から減額されたり、還付されたりする訳です。
いったいっ!!いくらお得なんですか?
注意する点は2点です。
1年に何回(何口)寄付しても、そのたびに特典がもらえるという超お得な自治体もあれば、1年に1回しか返礼品がもらえない自治体もあるということ。
収入や家族構成などにより、控除を受けられる上限金額が決まっていること。
上限額についてはふるさと納税のサイトで簡単に調べられますのでご確認を。
↓
るるぶトラベルのきふたびクーポンとは?
「きふたびクーポン」は、ふるさと納税の返礼品の一種です!
るるぶトラベルで予約出来る(自治体指定の)宿泊施設に使えるクーポンです。
試しにどんなホテルや宿が対象なのか見てみます。
↓
このハウステンボス周辺など良さそうです。
「クーポンが使える宿を見る」をクリックします。
ハウステンボス周辺でるるぶトラベルのきふたびクーポンが使えるホテル一覧が出てきます。
このホテルアムステルダムなどは評価4.5でかなり良さそうですよ。
ホテル詳細を見ても良いホテルのようです。
るるぶトラベルのきふたびクーポンの申し込み方
今度は「きふたびクーポンを申し込む」をタップします。
きふたびクーポンにいくつか種類があるようです。
例えば、9,000円のクーポンを3万円の寄付金でゲットしたとします。
すると、実質、2,000円の出費で、上記のホテルアムステルダムに9,000円割り引きで泊まれる訳です。
るるぶトラベルのきふたびクーポンの良いところは、自分の行きたい地域でふるさと納税の返礼品として宿泊券を取り入れているところが一括で分かる所です。
一目瞭然というやつです。
きふたびクーポンの利用方法
各自治体指定の宿・ホテルを選び、予約情報入力画面の「ポイント利用」の項目にいきます。
「ポイント利用」の項目で「クーポンポイントを利用する」を選択します。すると入力できるボックスが表示されますので「クーポンコード」と「パスワード」を入力します。
これで、割引されて、翌年の所得税と住民税がお得になるわけです。
グルメな返礼品も捨てがたいですが、旅行好きな方はどうですか?
便利ですよ。きふたびクーポン。
コメント