言ってはいけないことを言います……
いいですか?言いますよ。
最近、いろいろな宿泊施設予約サイトで検索をして、旅行の宿泊先を探すのに疲れてきたniyutaです……
インターネットが普及し、情報を集めるのが楽になった反面、情報が多すぎて探すのに疲れてしまうことはありませんか?
とくに日頃、パソコンやスマホをあまりさわらないというのであれば、その手間は倍増ですよね。
今回は旅行で泊まる宿を簡単に探せる(特に温泉宿がすごい探しやすい)という観点から、シニア層をターゲットにした見やすさ・安心が売りの温泉特化型宿泊施設予約サイト「ゆこゆこ」について紹介します。
「ゆこゆこ」のメリット!
とにかく見やすい!!
ゆこゆこの最大の特徴は何といってもサイトの見やすさです。
それが出来るのは他のサイトと異なり、ある程度情報を絞り込んでいるからです。
まずはターゲットを「シニア層」に絞る。
次に集める情報を(主に)「温泉」に絞る。
さらに掲載する情報を「必要な情報のみ」に絞る。
・シニア層に絞る
・温泉に絞る
・必要な情報に絞る
しかも絞るというのは決して情報量を少なくするというわけではなく、豊富な情報の中から必要な情報を厳選して載せているということなのです。
こちらで情報を選別する手間が省けるのです。
しかもその必要な情報をわかりやすく伝えるための随所にある表がとても見やすい!
それらを適度な間隔、程よい文字の大きさで載せているため、第一印象がとてもスッキリとして見やすくなっているのです。

「ゆこゆこ」のメリット!
とにかく安心です!!
ターゲットを絞り込んでいる「ゆこゆこ」から得られるもの、それは「安心感」です。
理由を説明していきましょう。
「ゆこゆこ」が安心の理由!
多数の同年代利用者!
「ゆこゆこ」の会員数は650万人(2015年3月時点)、そのうち50代以上の方の割合がなんと87%!
それだけシニア世代の方が満足できる宿泊施設予約サイトであるということです。
この実績は最もわかりやすい安心感と言えるでしょう。
「ゆこゆこ」が安心の理由!
かゆいところに手が届く情報!
これだけの実績があるということはそれだけシニア層の需要をよく分かっているということでしょう。
たとえば、予約専用フリーダイヤル。
ゆこゆこはページのどこを見ていても「予約専用フリーダイヤル」が表示されており、困ったらすぐに電話が出来ます。
電話番号が非常にわかりにくい位置にあるサイトもある中で、これは一つの安心感です。
また、シニア層をターゲットにしたゆこゆこならではのポイントが、各施設紹介のページに「バリアフリー」という項目があること。
その施設にエレベーターがあるか、イスで食事ができるか、などのバリアフリー対応状況を見やすく表にしてくれています。
更に便利なのはバリアフリーの対応状況から宿を検索することも出来るということです。
というわけで、ゆこゆこは温泉好きのシニアやそんなシニアと一緒に旅行に行きたい人にはもってこいのサイトです!
年代別の口コミも探しやすいため、同年代の方から評判の高い温泉宿を探すのも楽に出来ます。
普通の宿泊施設予約サイトに疲れたら「ゆこゆこ」をご利用になってみてはいかがでしょうか?
コメント