こんにちは、niyuta(@niyuta)です。
宿泊時期や行き先などで違うのでしょうが……今回はこの予約方法が一番お得でした。

あわわわわわわ
まさか、結局はこの方法が一番安かったとは!?と驚愕中のniyutaです。
私は、いつも少しでも格安に家族旅行に行くことに邁進?しております。
旅行に行く時、宿泊施設の予約方法で悩んだことはありませんか?
ホテルや旅館は旅の疲れを癒し、翌日を楽しむための英気を養う場所ですから、納得のいく所に格安で泊まりたいですよね!
でも、宿泊施設の予約の仕方にはたくさんの方法があります。
電話で予約、インターネットで予約、直接旅行会社に出向いて……などなど、一体どうやって予約するのが一番安いのでしょうか?
今回は、宿泊の価格や予約の方法の手間なども含めて宿泊施設の予約方法について比較してみようと思います。
宿泊施設の予約方法による料金の違いとメリット、デメリット
今回は
直接電話
ホテル(宿)に直接電話をして予約する
公式サイト
ホテル(宿)の公式サイトから直接予約する
予約サイト
宿泊施設予約サイト経由でホテル(宿)を予約する
の3つで調べてみました。
調査対象となったホテルは……単純に私が今行きたい場所にあるホテル(宿)を適当にピックアップしています。(公平ですよね?)
そして、驚愕の結果が出たのです!!
なんと、ホテル(宿)の公式ホームページから直接、宿泊予約するのが一番安いのです!!
本当ですかっ!!
宿泊施設に直接電話をして宿泊予約をする方法
ここだと思ったホテルに電話をするだけですから、とても楽です。住所や名前などの情報を入力する必要もありません。
また、子供連れの場合などに重宝します。なぜなら細かいリクエストなどがとても伝えやすいからです。
エキストラベッドをどうしてほしいとか、海の見える部屋が良いとか。
ただ、肝心な料金ですが、やはりインターネット経由よりも高めになります。お得とは言い難い方法です。どうしても電話を受けるなどの人件費が発生するからでしょう。
ホテル(宿)の公式サイトから直接宿泊予約をする
信じられないのですが、(信じたくないですが、今回は)実はこの方法が一番安かったです。
先に示している図表をご覧いただければ一目瞭然ですが、各ホテルのメンバーズクラブに登録して公式ホームページから予約するのがもっとも格安な宿泊料金となります。
それは宿泊施設予約サイトで予約が入ると、ホテル(宿)は宿泊施設予約サイトに対して手数料を支払う必要があるからでしょう。
それを考えれば非常に納得です。
また、メンバーズクラブのようなものに入っていればポイントも貯まったり、メンバー特典の料金で泊まれたりもできます。
これが証拠集めの結果です。
↓

宿泊施設予約サイトからホテル(宿)を予約する
この方法のもっとも良い所はいろいろな宿を比較しながら探すことができる点です。
複数の宿泊施設の空室情報が一目でわかります。また、毎回違う宿(あるいは違う系列の宿)に泊まったりする方でもサイト独自のポイントを貯めることができますので、その辺りが強みと言えます。
例えば特定のホテルグループのメンバーズクラブに入会したとしても、当然その系列以外の宿では、そのポイントを使うことはできませんが、楽天トラベルやじゃらんnet等といった宿泊施設予約サイトならば、同じサイトを使いさえすればホテルの系列に関係なくポイントが貯まります。長い目で見ればこの方法がもっともお得な方法でしょう。
Extra1.クレジットカードの宿泊優待を活用する
クレジットカードにホテルや旅館の優待特典が付いていることがあります。
クレジットカードの種類や時期等にもよりますが、タイミングによっては安いこともあるようです。が、しかしこれは上級者テクニックだと思います。というか、ある程度のステータスカードを持っている必要があります。(もちろん、私は持っていません)
Diners ClubやAmerican Expressなど、いわゆるT&E(Travel & Entertainment)カードを持っていれば活用してみるのも良いかもしれません。
ただし、サポートデスクに丸投げすると、やはり相応のクラスの宿泊施設が提案され、高くつくことが多い……ようです。(よくは知りませんが)
Extra2.ホテルや宿の予約なしで行ってみる
宿など決めないでとにかく出かける、という猛者のために、予約なしで行ってみるということも一応考えてみました。
まず、当日夜になっても部屋が空いていれば、宿屋やホテルは当然安く部屋を出します。空き部屋を遊ばせておくよりは安くても人を泊めた方が良いですからです。これは楽天トラベルやじゃらんnetといった宿泊施設の予約サイトを宿泊当日の夜にチェックしてみてください。「今から泊まれる宿」なんてタイトルで部屋が出ていたりしますので、それを見つけられれば儲けもんです。

そして、全ての宿が満室になっていたらものは試し、宿(ホテル)に直接電話してみてください。
オーバーブッキングを避けるために1室か2室は予備の部屋を空けていることもあるかもしれません。
宿(ホテル)の予約方法は、結局どれが一番お得なのか!?
すべての予約方法に一長一短があり、それぞれの人によって、合った方法が違ってくる、というのが結論です。曖昧な結論で申し訳ないのですが……
まとめると次のようになります。
TypeA:お気に入りの宿や系列のホテルがある人に適した、宿(ホテル)の予約方法
メンバーズクラブに入り、宿の公式サイトから会員料金で予約するのがもっともお得な料金になる可能性が高いです。
場所によっては会員限定の特典があったり、将来的にはお部屋のアップグレードなんてこともあるかもしれません。
また、こつこつポイントを貯めていけばお得に泊まることができますね!
TypeB:泊まる宿の系列を特に決めていない人に適した、宿(ホテル)の予約方法
宿泊施設予約サイトからの予約をオススメします。このタイプの方は、例えば「沖縄に行こう!」と思い立っても「沖縄なら●●ホテルだ」と思いつかない人が多いと思いますが、そんな方はやはり、複数のホテルを一括で検索できる宿泊施設予約サイトが良いですね。
ただし、利用する宿泊施設予約サイトは1つに絞って利用しましょう。
ポイントが分散してしまいますので、将来的に「お得」を逃しかねません。
TypeC:とにかく忙しい人に適した、宿(ホテル)の予約方法
インターネットでホテルを探している暇なんてない!というぐらい忙しい方は、クレジットカードのサポートデスクに電話してみるのも手です。行き先と日にちと、ある程度の希望を伝えればデスクが探してくれます。料金としては他の方法よりも高くなる可能性が濃厚ですが、「時間的なお得さ」という観点をもってすれば、この選択肢も十分にあり得るのではないでしょうか。
以上、宿泊施設の予約方法についてでした。
ぜひ、みなさん、お得に旅行してくださいね。
コメント