愛知県蒲郡市にあるラグナシアは子供連れに素晴らしいテーマパークだと思います。
こんにちは、上の子の卒園旅行にラグナシアで恐竜を見て、竹島水族館に行ってきたniyutaです。
ラグナシアとは海をテーマにしたテーマパークです。(しかし、今回我が家のメインは恐竜ショー(ファントム・オブ・ダイナソー)でした)
夏などはプールが盛んで水着のままアトラクションに乗れたりします。
ラグナシアについて率直にいいましょう。
群を抜いて素晴らしいなんてことは全くありませんが、(子供連れには)適度に程よく素晴らしいです。
目次
ラグナシアが子供連れにとって適度に素晴らしい理由
ラグナシアはそんなに待ち時間が発生しません
我が子にとって、何が一番ダメか?
それは待ち時間です。とてもでは無いですが、長い行列に並び、そこから動かずに待ち続けることは不可能です。
私達、家族がラグナシアに行ったのは、3月の三連休の真ん中ですが、そんな日でも、目を剥くような待ち時間は発生しませんでした。
長く待ったアトラクションでも30分待たない程度です。
因みにラグナシアはホームページの「パーク営業状況」からアトラクションの混み具合が分かります。
リアルタイムでは更新されませんのであくまでも目安程度ですが……
ラグナシアはアトラクションがなかなかすごい
恐竜です!恐竜(ファントム・オブ・ダイナソー)がすごいです!!
上の子がすごい喜んでいました。
他にもファイアファイアNEXTや3D水族館、観覧車などにも乗りましたが、一番印象に残ったのはやはり恐竜です。
それもただ動き回る恐竜を見物するだけでは無く、演劇仕立てにして子供を飽きさせません。
恐竜の怒りをしずめるというオカリナを買うと自分も劇に参加出来ます。(このオカリナが一つ800円となかなか高いのですが、子供は喜んでいました)
恐竜ショー(ファントム・オブ・ダイナソー)の流れ
※適当な記憶です。こんな感じのストーリーだったと思います。
まずは前もってオカリナや卵分隊の腕章の販売があります。
オカリナは800円
卵分隊(の証明書?)は600円(平日300円)
ナレーションが始まり、とある島に太古の恐竜の卵が流れつくと説明します。語り口調が謎めいていて暗めなので、子供は引き込まれます。
ラプトル調査隊という恐竜の卵を調査している調査隊の副隊長と隊員が登場します。
その後、隊長と呼ばれる女性が登場します。
この隊長は声も大きく演技も慣れていて、見ている観客をいじり倒します。
そして卵分隊が呼ばれます。(卵分隊の腕章を買った子供達)
そして卵分隊が恐竜の卵を探します。
そして卵を(なぜか隊長が)見つけるのですが、そこで恐竜が登場するです。
そして卵を持って逃げようとする隊長に恐竜が怒り狂う!!
ここでオカリナを買った子供達が呼ばれます。
そしてオカリナの音色で恐竜の怒りをしずめるという寸法です。
うちの子もオカリナで恐竜の怒りをしずめたのですが、自分も劇の中に入ったのが楽しかったのか大喜びです。
迫力もあるし最高のアトラクションでした。
あえて、ラグナシアが子供連れに向いてないなぁと思える点を挙げるなら……
小さな女の子や特別小さな男の子向きではないような気がします。
ライド系のアトラクションはどちらかといえば、保育園年長さん以上か小学生向けぐらいで、見る系のアトラクションも男の子向けのものが多いように感じました。
しかし、逆にあまりじっとしていられない男の子には良いテーマパークだと思います。
機会があればぜひ行ってみて下さい。
ちなみに私の泊まった宿です。子供連れにはおすすめですよ。
↓
和のリゾートはづ 【愛知 西浦温泉】


コメント