安くホテルに泊まる情報をお探しならここをクリック

回転ずし対決!くら寿司対はま寿司!!子供連れで行くならどっち!?

お出かけ
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、niyuta(@niyuta)です。

くら寿司とはま寿司が我が家のツートップです。

他の記事でも書きましたが、我が子2人は三度の飯より回転寿司が好きです(?)。

行くのは決まってくら寿司かはま寿司です。

あきんどスシローとかっぱ寿司は落ち着きの無い我が子には向かないような気がしてあまり行きません。

勝手に子供連れ家族の目線でどちらが良いか考えます。

独断と偏見です。そして、うちの子二人は特殊なので全く他所(よそ)のご家族様には参考にはならないかもしれません。

※うちの近くの二店舗を比較していますので、他の地域の店舗ではまた内容が異なるかもしれません。

スポンサーリンク

くら寿司対はま寿司!子供連れ家族に向いてるのはどっち!?

くら寿司対はま寿司!メニュー対決

うちの子二人の主食は玉子(にぎり)と納豆巻きです。しかし別にうちの子二人からどっちがおいしいとの評価は出ません。

どちらもそれなりにうまいのでしょう。

そうなると親目線としては、どれだけ子供に楽にあげられるサイドメニューがあるかというところですが……

両店舗には下記の子供の喜ぶメニューがあります。


くら寿司……ちびころチキン
はま寿司……カリカリポテト

私は二つの店でテーブルに着くと同時に何をするかというと上記のメニューをふた皿頼むのです。

これさえテーブルに来てくれれば少しは我が子が大人しくなるという我が家の鉄板メニューです。

この二つのメニューについては甲乙つけがたいです。

ですので、メニュー対決はドロー(引き分け)です。

くら寿司対はま寿司!注文対決

これはくら寿司に軍配があがります。

くら寿司は注文をすると特急レーンと呼ばれる仕組みで座席まで注文品が届きます。これが楽で良いシステムです。

それに対してはま寿司は「注文品」と書かれた皿に乗せられて通常レーンの上を通って注文した寿司が運ばれてきます。

そして注文パネルに「もうすぐ注文品が届きます」と表示して、さらに音を鳴らして教えてくれるのですが、いつも「これがウチの注文したやつだよな」と思って取る時にドキドキします。

くら寿司対はま寿司!子供向け対決

これもくら寿司の勝利です。なんといってもびっくらポンです。

お皿5枚毎に注文パネルのルーレットが回ります。見事当たりになるとガチャポンが当たるのです。

タイミングバッチリです。ウチの子が少し落ち着きが無くなってソワソワしだした頃なのです。

ちょうど回り始めます。そして当たりだハズレだと喜ぶのです。

子供心をガッチリとつかんでいます。

そして子供連れに最も嬉しいのは「鮮度くん」でしょう。

鮮度くんとは、あの寿司の皿の上にガチャポンのカプセルのように被せられた透明のケースです。

これは安心です。子供が不用意に寿司に触れません。

この「鮮度くん」を知るまではウチは大変でした。

席に座る時に子供はレーン側に座りたいと言うし、子供をレーン側に座らせたら、勝手にお寿司に触らないように親は目から血が流れるくらいに子供を監視しないといけないし……

しかし、「鮮度くん」があれば安心なのです。

これは逆の立場としても安心です。よその子がこの寿司には不用意に触っていないと確信してお寿司が食べられるからです。

そして、はま寿司の子供向けというと「はまっこカード」でしょう。

H29年2月1日にスタンプ、利用、全てのはまっこカードサービス終了だそうです。
おもちゃや無料のケーキを楽しみにしていた我が子にとってはつらい知らせです。

これは超お得です。

絶対お得!はま寿司に子供と行くなら「はまっこカード」を作るべき
はま寿司のはまっこカード!小学生以下(小学生含む)の子供がいるなら絶対にお得です。 他の記事でも書きましたが、ウチの子供は二人とも回転寿司が大好きです。 最も良く行く回転寿司はくら寿司です。 「鮮度くん」と呼ばれる寿司皿を...

超お得ですが……「特急レーン」と「鮮度くん」の圧勝だと思います。

くら寿司対はま寿司!値段対決

両方とも百円寿司なので、大差はない……と思いますが、これははま寿司の方が若干有利なような気がします。

まずははま寿司は平日90円です。

これはでかいです。ウチは家族4人で約25皿食べますが、250円のお得です。ウニが二皿以上多く食べられます。

それにクーポンです。はま寿司にはクーポンがあるのです!

携帯会員になると毎週木曜日にメールで情報が送られてきて「はまナビ」にログインすると取得できます。

100円のみそ汁が無料になったり、200円のケーキが50円引きになります。

1人につき1つ使えます。ですので、家族4人で行っていつも平均250円ほど割り引いてもらっています。

つまり!!

平日にはま寿司に行くと、くら寿司より500円ほど安くなる可能性があります!!

500円ですよ!!500円!!

イクラの皿が余計に5枚も食べられます!!

くら寿司対はま寿司!結果

子供連れならくら寿司です。

くら寿司に飽きたらたまにはま寿司を混ぜて下さい。

イメージ的には「くら、くら、はま、くら、はま、くら、くら、くら……と思わせといて……やっぱりくら」ぐらいのイメージでしょうか?

【▼ 追記 ▼】
くら寿司にはよく行きますか?

行く時はぜひ、事前に予約してください。

EPARKを使おう!くら寿司がスマホで簡単に時間予約できます
回転寿司屋!大好きですが、いつ行っても混み過ぎです!! 私のウチのすぐ近くにはくら寿司という回転寿司があります。ウチの子供達が大好きです。 回転している皿を自分で取って食べる。 その行為が子供には嬉しいのでしょうが、他の回...

そして、はま寿司も予約出来るんです。

便利!回転寿司の「はま寿司」もスマホで簡単に時間予約ができます
niyuta 知ってますか?回転寿司チェーンの「はま寿司」もスマホから簡単に時間予約できます 私の子供は回転寿司が大好きです…… 回転寿司屋に行っても玉子と納豆巻きと唐揚げしか食べないのに、...

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました