回転寿司屋さんの待ち時間、もったいないと思いませんか?
このブログで何度お伝えしたか分かりませんが、ウチの子は回転寿司が大好きです!!
「くら寿司」の平日130円のかけうどんや「はま寿司」の150円のカリカリポテトなどが好きで好きでたまりません。
……安上がりな子です。
という訳で、ウチは夕飯を楽(ラク)したい時などによく回転寿司屋に出かけます。
行く頻度の順番は下記になります。
1. くら寿司 (すごく行く)
2. はま寿司 (よく行く)
3. あきんどスシロー (近いうちに行こうと思う)
4. かっぱ寿司 (行かないと思う)
理由は簡単です。
ウチから近い順番です。
1. くら寿司 (車で7分)
2. はま寿司 (車で12分)
3. スシロー (車で22分)
4. かっぱ寿司 (車で15分)
あれ?「あきんどスシロー」より「かっぱ寿司」の方が近いのに行く回数は「あきんどスシロー」の方が多いぞ。
なぜ、「くら寿司」、「はま寿司」、「スシロー」にはよく行くのに「かっぱ寿司」にはほとんど行かないのか?
それは「かっぱ寿司」の時間予約の仕方が分からないからです。
子供と一緒に行くので、待ち時間が長いと厳しいです。
いつも回転寿司屋に行く時には事前に予約してから行きます。そして、その日一番すんなり入れそうな所に行くようにしています。
「くら寿司」と「はま寿司」と「あきんどスシロー」は時間予約が取れるのに、「かっぱ寿司」だけは予約の取り方が分からないのです。
ホットペッパーでWeb予約出来るとの情報を見つけましたが、ウチの近くの「かっぱ寿司」はWeb予約出来ませんでした。
ちなみに「くら寿司」と「はま寿司」と「あきんどスシロー」は下記方法で時間予約出来ます。
■くら寿司
EPARKというサービスで予約出来ます。
1. ユーザー登録する
2. 近くの「くら寿司」を「マイショップ」に登録します
3. 予約します
ちなみにEPARKはかなり便利なサイトです。
■はま寿司
はまナビで予約出来ます。
1. ユーザー登録する
2. 近くの「はま寿司」を「お気に入りのお店」に登録します
3. 予約します
■あきんどスシロー
スシローアプリを自分のスマホにインストールします。
1. ユーザー登録する
2. 行きたい店舗を選択する
3. 予約します
晩御飯を作るのが面倒な時などいかがでしょうか?
コメント