私はうどんが大好きです。うちの下の子もうどんが大好きです。
そしてわたしはリーズナブルな物が大大大好きです。
うどん × リーズナブル
と言えばあれでしょう?
あれしかないですよね?
丸亀製麺ですよね。
丸亀製麺のうどんをお得に食べることのできるアプリがあるのをご存知でしょうか。
アプリを使ってゲットしたクーポンを使えば、ふだんよりも割引価格でうどんが楽しめます。
とはいえ、具体的にどのようなものかは分かりにくいですよね。
そこで今回は、そんな丸亀製麺公式アプリについてお伝えします!
丸亀製麺公式アプリとは?
このアプリでできることは、大きく分けて6つです。
- クーポン:アプリ限定のおトクなクーポンが毎月配信
- スタンプ:お店でもらえるスタンプを貯めるとクーポンと交換できる
- スキャン:レシートのQRコードを読み取ってクーポンをゲットできる
- お品書き:季節限定メニューや丸亀製麺のメニュー、産地やアレルギー情報が確認できる
- 店舗検索:近くのお店を探したり、店名や地名からお店を検索できる
- 最新情報:キャンペーン情報や、店舗限定のおトクな情報をゲットできる
今回はお得なクーポンについて詳しく解説します!
丸亀製麺公式アプリのおトクな「クーポン」を解説
丸亀製麺公式アプリ最大のメリットは何と言っても「クーポン」です。
クーポンは「うどん」や「トッピング」が割引になるもので、月によってその内容は異なります。
ちなみに2018年9月にアプリをダウンロードすると、
- 牛肉ひらたけしぐれ煮ぶっかけ:50円引き(9/21まで)
- かしわ天140円:無料(10/5まで)
- 釜揚げうどん並290円:140円(10/5まで)
- お好きなうどん:1品限り50円引き(10/5まで)
の4つのクーポンがゲットできます!
アプリをダウンロードするだけで390円分のクーポンがもらえたことになります。
そして、お店ではQRコードが付いたレシートがもらえ、それを読み込めばさらにクーポンがゲットできる仕組みです。
丸亀製麺アプリクーポンの注意点
うどんも丸亀製麺もお得も大好きな私ですが、一つだけ文句を言いたいです。
1会計でクーポンが一枚しか使えない点です。
これは由々しき問題ですよ!奥様!
だって私は「釜揚げうどん」と「かしわの天ぷら」をお盆に乗せているんですよ。
普通であれば、
釜揚げうどん並
290円 → 140円
かしわ天
140円 → 無料
290円引きになって然るべきじゃないですか?
しかし!
一会計にクーポン一つしか使えません!
仕方ありません。
6歳の下の子にお盆を持たせて、後ろに並ばせます。(どっちみち、私と下の子が同じうどんを分け合って食べるのですから)
そして私のお盆にはうどんとおにぎりを乗せて。
下の子のお盆には二人が食べる天ぷらを三つ乗せます。
そして私はレジにて言います!
声高々に!!
「別会計で!!」
(そして会計一回につき、クーポンをひとつ使いました)
最初は嫌な顔をされるかと思いましたが、私がよく行く店舗ではなぜか謝られてしまいます……
「いつもすいませんね……」
……なぜ?
…………いや!やめて!!謝られると逆に恥ずかしい!?
丸亀製麺公式アプリを活用して、おトクにうどんを食べよう!
丸亀製麺公式アプリのダウンロードは以下の公式サイトからどうぞ。
公式ダウンロード:丸亀製麺公式アプリ
今回は丸亀製麺公式アプリについてお伝えしました。
アプリはむずかしい登録が不要で、ダウンロードしてすぐにクーポンがゲットできます。
アプリをうまく使っておトクにうどんを楽しみましょう!

丸亀製麺以外にもお得なクーポンアプリは一杯あります。興味のある方は下記をご参照ください
コメント