みなさん、クーポンはお好きですか?
そうです。あのいろいろなモノがお安く手に入る、そのクーポンです。

正直、私は超好きです。クーポンが
そして最近、とくにハマっているのが、共同購入クーポンサイトです。
このお得さ加減をみなさんにも味わって頂きたいです。
↓
すごい、お得感が味わえますよ。
しかし、今日お伝えするのは共同購入購入クーポンについてではないんです。
面倒なく日々のお得を逃したくない方へおすすめしたいのが、「LINEクーポン」です。

LINEクーポンの取得方法、その使い方、その他LINEアプリのお役立ち情報をお伝えします。
LINEクーポンの良いところ
LINEクーポンの良いところは、日常で使えるクーポンが「カンタン」に手に入るところです。
LINEクーポンにはコンビニやファストフード、レストラン、カフェといった、日常で使えるクーポンがずらりとあることてす。

ちょっと買いにクーポン50円を利用したとすれば、月に20日の利用でも毎月1,000円のお得です
それがLINEクーポンなんです。
LINEクーポンの探し方と使い方を解説
まず、LINEクーポンがLINEアプリのどこにあるかを説明します。
アプリ一番下【ウォレット】をタップして、表示されるこの[クーポン]のマークのことです。
[LINEクーポン]はLINEユーザーなら登録なしで誰でも使えます。
支払い方法も、そのお店で使える決済方法であれば、どれでも利用可能です。
2020年11月現在、掲載店舗は40店舗。
[クーポン]の次の画面の、上段の店舗ロゴ、または、中段の今日のクーポンの右側のジャンルからクーポンを探します。
あとは、使いたいクーポンを開いて[クーポンを使う]で表示される画面をお店に提示するだけです。
カンタン! LINEアプリには、LINEクーポンの他にもクーポンがあります
LINE Payを使っていれば、使えるクーポンはさらに広がります。
2.[特典クーポン]100社以上の加盟店で使える5-10%OFFの割引クーポンで、LINEポイントクラブのランクに応じて毎月1-10枚が配布されます。
3.店舗に設置のお友達登録のQRコードを読み込んで、クーポンをゲットすることもできます。
お友達登録で届くクーポンや情報が不要になったら、また使う見込みがあるかどうかで
・通知をミュートする
・トークを非表示にする
・ブロックして削除する
などを使い分けるといいでしょう。
LINEクーポン以外もカンタン便利に使えるLINEアプリ
このように、コンビニやファストフードで何気なく消えていくお金をLINE Payで「見える化」ができると、チャージ金額を決めて予算を管理するなどにも活用できます。
また、LINE Beacon(ビーコン)を設定すると、お店に行った時に使えるクーポンを自動で知らせてくれます。
自分が使うお店が対応していれば、使い忘れがなくて嬉しいですよね。
また、払込票のバーコードをスマホで読み取って払込みができたり、気軽にスターバックスのコーヒーなどを贈れる「LINEギフト」も便利です。

どうですか?みなさん。かなり、お得だと思いませんか?この機会にぜひ、LINEクーポンをご活用ください
コメント