家族で楽しくショッピングと言えば、「イオン」です。
イオンには大変お世話になっているniyutaです。もう、「イオン」でどれだけの記事を書いたか分かりません。
そして、小さなこども連れの家族に優しいのが「宅配」です。
「宅配」についてもこのブログでどれだけ記事を書いたか分かりません。
そして今回はとうとう「イオンネットショッピング」について書きます。
出典:おうちでイオン、イオンネットスーパー
(イオンと宅配の融合だから)
言うなれば、私は宅配のプロです(冗談ですよ)。
正直、宅配ばかりしてます(半分、冗談です)。
今の一番のおすすめは「生協」です。

が、イオンネットショッピングもたまにありがたく使わせて頂いてます。
もちろんイオンネットショッピングにもたくさんの良いところがあります。
ここでは、イオンネットショッピングのメリットとデメリットをサクッと簡単に紹介いたします。
まずはメリットから見てみましょう!
イオンネットスーパー!おうちでイオンのメリット
メリット① 365日イオンと同じものがおうちで買える
イオンネットスーパーにある日用品や食料品の数は約3万点以上。
リアル店舗が閉まってもOK!イオンのレジに並ばなくてもイオンと同じ商品が購入できるのはうれしいですよね。(もちろん、手元に届くのは翌日以降ですが開店時間内にお店に出向かなくて済むのは助かります)
メリット② 5,000円以上の購入は配送料無料
5,000円以上まとめ買いする場合は配送料無料で翌日の昼には届きます。
地域によっては最短3時間というスピードで届く地域もあるそうです!
メリット③ ネットWAONポイントが貯まる
イオンで忘れてはいけないのがWAONポイントですよね。
もちろんイオンネットスーパーでもWAONポイントは貯まります。
出典:ネットWAONポイント
しかも、定期的にキャンペーンを行っていて購入金額などの一定条件でWAONポイントが10倍になる日もあります!
毎月20日・30日はイオンショップポイント10倍!(計算すると5%OFF相当のポイント還元)
メリット④ 細かい要望にも応えてくれる
「魚の内臓は抜いてください」など「備考欄」に入力しておくとその通りにして配送してくれます!
不在時に特定の場所に置いておく様に頼むこともできます。
この様な細かい配慮をしてくれるのはうれしいですね。
メリット⑤ お得な火曜市の商品も購入できる!
毎週一度の火曜市。これを変わらずに購入できるのはありがたいです。
メリット⑥ 配送日を5のつく日にすればときめきポイントが2倍!
こちらもWAONポイント同様にうれしいですね!
イオンユーザーにはうれしいメリットがたくさんありますが、デメリットはいかがでしょうか?
イオンネットスーパー!おうちでイオンのデメリット
デメリット① 最低購入額は700円~
少しだけ購入したいな、と思う場合は購入ができません。
また、5,000円未満の場合配送料が必要になりますので、少額購入には向かないかもしれませんね。
デメリットもありますが圧倒的にメリットが多いイオンネットスーパーは、イオンユーザーにとっては必須と言えるかもしれません。
イオンネットスーパーを賢く活用して、イオンショッピングを更に楽しみましょう!
【 ▼ 追記 ▼ 】
自宅がいろいろなネットスーバーの配達区域内に入っていたらどこを使ったらよいか迷いませんか?
まとめてみました。

【 ▲ 追記 ▲ 】
コメント