いつも、格安に家族旅行に行くことばかり考えているniyutaです。
皆さん聞いてください!!
「旅行は……家を出て、そして家に帰って来るまでが旅行です」
……
…………
niyutaの名言です……

皆さん高速道路は利用されますか?
今回は高速道路をお得に走るための方法を超簡単にまとめてみました。
※2017年1月時点のお話です。
お得に高速道路を走るにはETCが必須!
高速道路をお得に走るためにはETCが欠かせません。
まだ持っていない方は、ETCカードを発行しているクレジットカード会社に申し込んで発行することをおすすめします。
ETCを持っていると入口や出口でもたつくことがないだけでなく、実は様々な割引サービスが受けられるのです。
ETCは休日に30%割引になる
ETCが搭載されていれば、「土・日・祝日、1月の2日3日」の高速道路の利用が30%も割引になります。
ポイントは、土日祝日をまたぐ利用でも、割引の対象になるということです。
例えば、高速道路に入ったのが金曜日でも、高速道路を出るのが「土・日・祝日、1月2日3日」に該当していれば、割引されます。
また、高速道路に入ったのが「土・日・祝日、1月2日3日」で出たのがそれ以外でも同様に割引を受けられます。
このサービスは、普通車と軽自動車のみが対象です。多くの人は割引を受けられるのではないかと思われます。
また、東京・大阪近郊区間は割引対象外ですが、もし地方から利用したのであれば、地方部分は割引されます。
これを知っているとお得!ETCは平日の朝夕に割引される
休日だけではありません。平日の「朝6~9時、夕17~20時」にETC車搭載の車で走行すると、30~50%の割引を受けられます。
この割引の注意点としては、例え朝6~9時の間に利用しても、入る時間が出る時間がこの時間帯でないなら、割引サービスが受けられないということです。
逆に、6時前に高速道路に入っても出た時間が「朝6~9時」なら割引されます。
また入った時間が「朝6~9時」で出た時間がそれ以降でも割引対象になります。
こちらも東京・大阪近郊区間は割引対象外となり、同日の2回目以降は適用されないので気をつけましょう。
意外!ETCマイレージ
ETCでもマイレージが貯められることをご存知でしょうか?
ETCマイレージサービスに登録しておけば通行料金に応じて、ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、通行料金の支払いに活用できますので、申し込みをしておくと良いでしょう。長年ETCを使っている人でも、このETCマイレージサービスの存在を知らなかったという人も多いです。
ちなみに登録料も無料で、年会費もかかりません。
いかがだったでしょうか?
ETCさえあれば高速道路をお得にドライブすることが可能になります。
まだの方はお早めにETCをつけてみることをおすすめします。
コメント