Amazonで未発売の新作ゲームを予約注文するとお値段18%OFFです!(ほとんど?)
みなさん!?ゲームをバリバリやってますか!!
ゲームは好きですか!?
私は!!
あんまりゲームは!!
好きではあり……ま……せん……
自分自身はあまりゲーム好きではないniyutaです。
しかし、うちの子はかなりゲームが好きです。子供なので仕方がありません。
私が用事などをしていると居間の方から意味不明な叫び声が聞こえてきます。
「後ろにいる!!後ろ!後ろ!!早く撃って!!ちがう!イカ!イカになって早く逃げて!!」
私としては「?」マークです。
みなさんは、ゲームのソフトを買う時はどのように購入していますか?
店頭で新作ソフトを予約したりすると安くなったりしますよね。
私がたまに利用するジョーシンという電気屋さんなどは新作ソフトの事前予約で価格が15%OFFになります。
15%引き!すごいです。3,980円のソフトであれば、597円も安くなります。
しかし、しかしですよ。
ゲームの新作ソフトのもっとお得な買い方を見つけたのです。
たぶん、ゲームをよくやる人は知っているのでしょうが、私は最近、知りました。
Amazonで新作ソフトを発売日前に予約注文すると安く購入出来るとの情報を仕入れたのです。
Amazonで未発売のゲームを予約注文すると18%OFFで購入できます
※全ての新作ゲームがいつでも18%OFFで予約注文出来るわけではないようですが……
(ソフトによっては)18%OFFなどで購入することが出来るそうです。
本気ですか?ジョーシンで予約するより安いじゃないですか?
例えば、例えばですよ。大人気のポケモン!
2016年11月16日発売予定のポケットモンスタームーン。
定価は5,378円なのですが、確かに18%引きの4,398円で売っています。980円も安いのです。
定価で買うのが馬鹿らしくなってしまいます。
そしてです。
下の方に書いてある『「予約商品の価格保証」対象商品。』の文言も重要です。
これは、未発売の商品を予約注文した場合、商品がリスト掲載されてからその商品が発売・発送されるまでの間に価格が変更される可能性があります。
予約注文で、注文確定日から発売日のまでの間に価格が変更した場合は、請求される価格は同期間中の最低価格だそうです。
素晴らしいです。
そんなことがあり得るのかどうか分かりませんが……
例えば、発売日の3ヶ月前に「おっ!18%OFFだ!安い!!」と思ってポケモンのゲームを予約注文したとします。
そして、知らない内にそのポケモンゲームの価格が25%OFFになったとします。
しかし、それはほんの少しの期間だけで、結局はまた予約注文の価格が18%OFFに戻ったとしましょう。
そうなった場合。
結果、18%OFFの時に予約注文していても、25%OFFで買えるのです。
これが「予約商品の価格保証」です。
もう、新作ゲームはAmazonで予約注文するしかありません。
そして!!
そしてそこにひと手間加えるだけでさらに安く購入出来るなら……なんて思いませんか?
相手がAmazonだからこそ出来る技です。
Amazonギフト券を安く購入して、新作ゲームをさらにお安く
Amazonの支払いにはAmazonギフト券と呼ばれる専用カードを使って支払うことが出来ます。
このAmazonギフト券を安く購入するのです。
みなさんは、『ギフル』というサイトをご存知でしょうか?
『ギフル』はAmazonギフト券やGoogleplayカードなどを少し割り引いて購入することが出来るサイトです。
いわば、ネットの金券ショップ(金券専用のフリーマーケット?)というところです。
急ぎで売りたい人なのか、よく1割引ほどでAmazonギフト券が売られていたりします。
例えば、ここで5,000円のAmazonギフト券を4,500円で購入し、先ほど見たポケモン(5378円)を予約するとします。
まずは予約価格で18%引きとなり4,398円です。そこにAmazonギフト券を安く購入した500円分を引くと実質3,898円でポケモンの新作ゲームを購入することが出来ます。
5,378円が3,898円!!
普通に買うより1,480円も安いのです!
買い方一つで、27%引きです!!
今後、新作ゲームを購入する人はぜひAmazonでの予約注文を考えてみて下さい。
コメント